こんにちは😊 浜松のドラヘッドスパ&たるみケア専門サロン美age【ビアージュ】です
鏡を見たときに、「あれ?なんだかほうれい線が前より気になるかも」
そんなふうに感じる瞬間ってありませんか?
ほうれい線が気になり始めた時、どこをケアしますか?
ほうれい線が気になると、お顔の「正面からのケア」に意識が向きますよね。
もちろん正面からのケア…例えば頬を引き上げるマッサージや高保湿のクリームなどがあります
正面からのケアはとても大事なんだけどもでも顔の横を見て欲しいんです。
ほうれい線ってシワ?
鏡で正面から見るとわかりづらいのですが、
横顔や斜めから見たときの頬とフェイスラインのたるみ・ゆるみ気になりませんか?
頬や口の周りの筋肉が下がったときにできてしまう線がほうれ線です。
そしてこのたるみやゆるみがほうれい線を目立たせる原因なんです
つまり!ほうれい線が目立つようになった頃には、
実はもう顔の土台に変化が起きているサインなんですね。
土台のたるみのサインはここ
✅頬のたるみ
✅二重あご
✅フェイスラインがもたついてぼやけて見える
こういった横顔の変化やほうれい線は、
年齢を重ねることで少しずつ進むんだけれども、
実は頭皮の硬さとも深く関係しています。
ほうれい線ケアのポイントは側頭筋
耳の上にある側頭筋と呼ばれる筋肉は頬の筋肉と連動しています。
そして側頭筋はとても凝りやすく、むくみやたまりやすい場所で
噛み締めや目の疲れ、ストレスでも凝りやすくなってしまう場所なんです。
頬の筋肉と連動している側頭筋の動きが悪くなり下に下がると
お顔の皮膚も下に引っ張られやすくなり、口元や頬が下がって、
ほうれい線がくっきりして見えるんです。
だからこそ!サロンでは
ドライヘッドスパで頭皮ほぐしをしながら、ほうれい線へのアプローチをしています。
ほうれい線が気になる方は、ぜひ一度サロンでドライヘッドスパしながら
ほうれい線のケアをお試しくださいね。
▶︎インスタグラムではわかりやすく動画でupしています
https://www.instagram.com/kaeko_1218
見てね😊